Coffee は飲むべき? - 7|13|2017 by Toshi Chino

昔からCoffee(Decafも含む)は体に良いというコメントが色々な医学の学界で言われて来た。

しかし具体的なことや臨床実験者の数が少なく、対象が主にヨーロッパ人であまり説得力がなかった。

しかし今回色々な人種の間でもCoffeeを毎日1−5杯まで飲む人は飲まない人に比べて長生きができるそうだ。

その理由は1)心臓疾患が少ない、2)糖尿病あるいは肝臓障害にかかりにくい
3)cancerにかかりにくい、4)脳溢血(Stroke)にかかりにくい、
5)呼吸器障害にかかりにくい。などなどだそうだ。

しかし果たしてこれは本当なのか?それは下記の臨床実験の結果得た結論だそうなので皆さんが信じるかどうかは判断してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1。調査機関; USC 医学部、ハワイ大学 & National Cancer Institute.

2。臨床実験の対象者;  700、000−745、000人

3。Since 1993からの調査で臨床実験期間は平均16。2年。

4。対象人種;ハワイ人、日系人、白人、中南米人(ラテン系)、黒人。

5。Coffeeの有効成分; ポリフェルノール & カフェイン そして他の有効成分。

学会発表誌;The Annals Of Internal Medicine July,2017

Mike Yamamoto

アメリカとカナダをまたぐ家のセール? - 6|23|2017 by Toshi Chino

世界で一番長い国境を持っているのがアメリカとカナダだ!

それは当然である。なぜならカナダの北側でアメリカのアラスカ州と南側でアメリカ合衆国のseveral statesとボーダーを持っているからだ。

カナダとのボーダーの総距離は5、525マイルで、今不法移民で問題になっているアメリカとメキシコの1、989マイルの国境とは比較にならない。

その途方も無く長いカナダとのボーダーで最近話題になっているのがこの話である。

舞台はカナダのモントリオールのあるケベック州と南にある米国のバーモント州の国境だ。

もっと詳しく書くと; Canada側は Stanstead, Quebec,Canada そしてアメリカ側はBeebe Plain、Vermont、United States だ。

1783年のパリ条約でカナダとアメリカの国境は45。N(北緯45度)と定められた。
しかし1812年以降に実測を完了したが、この時の間違いでカナダ側の集落であったStansteadを分断して1キロも北(つまりカナダ領で本来はあるべきところ)に国境を制定した。

そのためこのミスが今でもたたっているという。

郵便局は局長は一人だが建物の半分はカナダのを扱い、残りの半分は米国のを扱いと信じられない建物分断で、最近カナダと米国の両市民である
Mr.Mrs.DuMoulinという70歳代のシニア夫婦が売り出した家も入り口はカナダで裏の出口は米国領というややこしい家だ。

随分古く、手を入れないと売れない家だが as is で$109,000.00で現在売りに出している。

そもそもこの古い民家はもともとOld Stone Store と言って,この地のカナダとアメリカの農夫に日用品を売る店だったそうだ。
それからお店を止めて個人住宅になった。

それを40年前に遺産相続して現在に至るが、今後はここを売り払って子供が住んでいるTorontoに移りたいそうだ。

しかしこの家、2国間に家の半分ずつが位置するので複雑だ。まず2001年の 9月11日のテロ事件以来、いままで自由にアメリカとカナダを行き来していたのが、急に近くにカナダと米国の国境警備隊が配置されややこしくなった。

その後もボーダー問題が南のメキシコで問題になり、ますますこの場所もアメリカの監視が強くなったという。

しかし家の半分がある国で残りの半分が別の国なんてところは世界で他に無いだろう!

いまこの家をDuMoulin夫妻が売りに出しているが、あまりにBuyersが家のこと以外のいろいろな質問をするので閉口しているという。

たとえば毎日首にパスポートをぶら下げて家で生活しなければならないか???などなど???

なんとか1日も早くこの家が売れることを祈ります。

おしまい!

Mike Yamamoto

知り合いのキューバ旅行! - 6|13|2017 by Toshi Chino

ご存知のようにキューバと米国は昨年国交を回復しました。

そんなことで日本の旅行会社はしのぎを削って、日本人のキューバ訪問をPromoteしています。
世界の隅々までお客を送り込んだ観光業者にとってはキューバはまさに新しい魅惑の観光地なのです。

70年前は共産国でなく、米国人には今のラスベガス的存在でした。しかしあの当時の日本は食べるのにやっとで海外旅行だなんて
夢のまた夢の時代でした。

まず驚いたのがロスからの直行便でCubaの首都ハバナ空港に5.5時間もかけて乗った航空会社が、なんとカリブの常夏の楽園の
島にふさわしくない寒いイメージのAlaska Airlineで行ったことだそうです。

そして140ドルという高い、しかも一度だけ入国OKのキューバ入国ビザを払わされて着いた国の都の空港はたった2機だけ到着や発着ができる
見たこともない小さな空港だったそうです。今まで国外封鎖を受けていたのでこれで十分だったのでしょう。

首都ハバナにいる日本人のツアコンの話だと現在キューバでの
平均月給は48ドルぐらいだそうです。ですからキューバ人が米国に行くには米国入国のビザ(140ドル)だけで約3ヶ月の給料だとか?
これではキューバの民間の人がアメリカに観光で来ることはものすごく難しい状態です。

入国の理由は観光ではダメであくまで教育施設の視察という名目で他の理由の人は全て入国が拒否されるそうです。

首都ハバナを歩くと感じるのはーーーとても貧しく、何も無い国ーーーというのが実感だったそうです。
つまり派手なことは何もなく、人々がひっそり暮らしているところだそうです。

こういう貧しい国だが感心させられるのは、とにかくコジキや魔薬を売っている人、そして売春婦がいない国だということです。
つまり夜歩いていても危険な感じがしないということだそうです。

共産主義は皆悪いわけでなく、人々は貧しいが皆元気で希望に溢れていたそうです。

この国は医者になるための医学大学も全てタダで国が予算を組んでやっているので
医者にはタダでなれるので、日本人のガイドさんはキューバ人の医者の国外に出るのが一番難しいと言っていました。

これはしかし当然です。キューバではタダで医者の養成をするので卒業して試験に合格し晴れて医者になっても報酬は
一般の公務員並みだが同じスペイン語を話す隣国諸国ではもしその国に行ければその国に入った時点で高所得の上流社会に溶け込めるのだ。

そして日本食のレストランは一軒あるが、米がなにしろ粒の長い黄変米だそうで日本や東京24区と言われるTorranceから来た人には推薦できないと
言っていたそうだ。それはそうだろう。わずか4泊五日の旅で外国からの物資がなかなか手に入らない国で日本食は見かけだけで
美味い不味いは2の次だ、従って懐かしいと感じる地域から(例として中南米のジャングル地帯)でないと喜んで食べに行けないところだろう。
地元のキューバ人は此の日本食店をSamurai Restaurantと言っているそうだ。

とにかく楽しんで70年前にタイムスリップしたキューバを出るときに日本人のガイドがお弁当についてくるの醤油やカツのソース、寿司の
わさびそしてケチャップやからしのパックなどを旅行社に預けて届けて欲しいという依頼を受けたそうだ。
こういうものは皆ここでは無駄にしているが何もない国では貴重な日本食用の品物なのだ。

しかし6月12日のLA TimesによるとTrampがキューバとの国交回復に注文をつけると出ていた。
新聞ではロシアが2千2百億円(約$2B)今月キューバに支払い、ロシア海軍の軍港基地契約を結んだとか?

どうなる今後のキューバ!

Mike Yamamoto

アメリカのうなぎの話! - 5|30|2017 by Toshi Chino

ウナギといえば日本では皆知っている高級で美味しい食べ物だ。

しかし米国ではほとんどの人が名前は知っているか知らないか?であり
そもそも食べた人はほとんどいない!

こんな米国にとって全く無縁なウナギが最近話題になっている。

米国東部のメイン州はカナダとの国境にあるロブスターで有名な州だ。
今でもロブスターは有名だが昔ほどたくさん獲れず、魚師の皆さんは皆貧しい生活で
なんとかやっと食べている状態だ。

この地の灯台守の娘に生まれ、魚師と所帯を持ち、生活保護を受けながら
必死で家族を育てるために貝をとったりしていたJulieおばさん にウナギの稚魚(Elvers)を獲ったら?という
話が10年ぐらい前に舞い込んだ。

ウナギは毎年春になると大西洋の深海で生まれた稚魚が米国東海岸の川にたどりつき、淡水で一生をすごし、また深海に戻り卵を産む。
これはマス(Steelhead) やサーモンと全く逆の一生のサイクルだ。

Elversは最初は相場も安くーーーというのは中国や台湾に輸出しても半分以上が航空便の低温と酸欠で死亡する理由ーーー
しかもヌルヌルして蛇に似ている American Glass Eel の稚魚は気味が悪く、始めはあまり興味が湧かなかったという。
しかしそのうち米国とアジアの輸送技術が改善され、ほとんどのウナギが死なずに届くようになった。

ウナギはまず養魚場に売られ成人になると蒲焼にしてJapanに売られていたが、だんだんと中国や台湾以外の
他のアジアの国でもウナギの蒲焼の人気が出始め相場も釣り上がっていった。

ウナギは超高水圧の深海の底で孵化するので人工的にこの深海環境での孵化ができない。

そして相場はロブスター以上になり米東部の魚師の間にはカリフォルニアで起こったGold Rushの状態が始まったという。
皆グループでよそ者が入ってくるのを鉄砲で脅かし、海に注ぐ川を自分たちの漁場として守り始めた。

生まれてこのかた贅沢な生活を味わったことなく、生活保護を受けていたJulieおばさんはある時ものすごく獲れて
$36、000 Cashでもらったという。この時の相場はウナギの稚魚1パウンド(約500g)で$2、600だったという。
この日の夜は嬉しさで興奮して眠れなかったそうだ。

まさにウナギの稚魚で皆大儲けをし始めたが連邦政府や各州が乱獲を危惧して規制を課し始めた。

現在アメリカはメイン州とサウス、キャロライナ州だけが魚師にライセンス制でウナギを採る許可を与えている。

Julieおばさんは年間44パウンド(約22キロ)の許可をもらっている。相場は規制のおかげで1パウンド$1、200と下がったがそれでも
ウナギだけで年収$52、800と昔貧しかった年収$20、000の倍以上だ。
そして昔のような現金取引でなく仲買人から納入電子 Card を出してもらいそれに持ち込んだウナギの数量や日時を登録されて
いるという。

ウナギによって私達家族は貧しさから這い上がれた。

このウナギの前は年をとると、この辺りの魚師は船で常に大シケの危険な大西洋に出てロブスター(伊勢海老)などをとることが出来ず、
収入もなく貧しく人生を送るパターンだった。

それに比べウナギの採取は船も乗る必要もなく、年を取ってもできる。

何しろ海に行かず川の海沿いでウナギの入る籠や大きなすくい網で海から来た稚魚が取れる。

皆で協力して乱獲を防ぎ、長くウナギに食べさせてもらえるのだ。ライセンス制になり一人一人の漁獲量は制限されているが、
蒲焼の人気はJapanだけでなくどんどんひろがり、従って相場も今後とも安定して高くなる見通しだという。

ウナギは名前は知っているが食べたことのないアメリカ人魚師のJulieおばさんを貧しさから救った。

そして江戸中期の平賀源内がウナギが売れなくて困っている漁民に”土用のウナギで夏バテを防げ”というキャッチフレーズを考案して
蒲焼をヒット商品にしてから300年経っている今、ウナギはアメリカの漁民をも豊かにしているのだ!!!

ちなみに今年の土用の丑の日は7月25日だ。

Mike Yamamoto

2月1日 情熱メルマガ#89 - 2|2|2017 by Toshi Chino

の友達のマイク安永くんの情熱メルマガです。

いろいろ有意義なことがたくさん書いてあるので是非みな読んでください。
彼は政治的なことは書かないので皆さんも安心して読めると思います。
江戸末期の時のようにこれを読む人は勤王か?佐幕か?
などという既成観念を問われるとまごつきますものね!

Mike Yamamoto

 朝夕、まだ寒いですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
アメリカも日本も例年に無い大雪にビックリしています。
皆さんのふる里、気になりますよね? 大丈夫でしょうか?
この大雪と大雨で大地はしっかり水分を蓄えたに違いない。
芝生や草花は大喜びで、あと一ヵ月もすれば、暖かい春の
訪れと共に大自然が蘇り、蝶が花々にご挨拶にやって来ます。

 南カリフォルニアは、ここ5年ほど水不足で節水を強いられて
いましたが、これだけ雪と雨が降れば、もう大丈夫かな?

そんな中、冷える夜には体が温まり免疫を上げてくれる鍋料理は、
心までも温かくしてくれる。そこで今月は鍋をご紹介致しましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=VBtX1Jjf0G8 鍋焼きうどん
https://www.youtube.com/watch?v=Wc0TncuFZqs トマト鍋
https://www.youtube.com/watch?v=wQnjgU_aBJI お笑い 

★  体を温めてくれる飲み物とは?
 寒い地域で栽培されている物、食べられている物は
 体を温める効果が高く、暑い地域で栽培されている
 物は逆に体を冷やすと一般に言われています。
 
 暖かい国で育ったコーヒー、緑茶、抹茶は東洋医学
 では、体を冷やすと言われています。

 暖かい地域で収穫されるバナナ、マンゴー、パイナップル、
 スイカ、ミカン、レモンなどで作られたジュースは、
 体を冷やす効果があるようです。

 ショウガやにんにくは体を冷やす効果を弱めるらしい。
 発酵した茶色のお茶(紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶など)
 紅茶にショウガを入れた物は最高の飲み物らしい。
 地中で育った、たんぽぽ茶、ごぼう茶、などもよい。

  目 次 
・寒い夜には鍋料理が嬉しい
・体を温めてくれる飲み物
・16代リンカーン大統領の心
・節分の”恵方巻き”
・北 枕
・肉は、本当は体にいい
・働き過ぎると、体はどうなる?
・日の出と日の入り時刻
・禍福無門(かふくむもん)
・今月の健康食材は”りんご” 
・今月の【人生の活性化#14脳トレ】
・NEWS(二ュース)の語源

★ 1月20日(金)にトランプ新大統領が誕生し、アメリカ国内
はもちろん、世界中が騒がしくなっておりますが、皆さんはどう
捉えていますか?今までブログの中で政治と宗教に関する内容は
基本的に取り上げた事はありません。
かと言って、例外的に今回トランプ氏の事を取り上げる気持ちも
有りません。なぜなら世の中、YESと言う人がいればNOと言う人も
いる。そしてそのどちらにも属さ無い人がいるのも事実。すなわち
世の中には3種類の人間が存在すると言う現実。どこまで行っても
結論が出ない。だから、3つとも正解だという事です。
なぜなら自分の置かれている立場や環境・そして損益が絡むと、
ある日突然NOがYESになったりするからです。
今から156年前、16代大統領リンカーンが誕生しています。
彼には次のような目標があったようです。

 "Where there is a will,there is a way.“

 「意志あるところに道は開ける」
アメリカが北と南に別れて、かたや奴隷解放を叫び、
かたや奴隷がいないと困るといっていた中、リンカーンは
「今のままではいけない、この世は矛盾に満ちている」
と言って法律家になろうとしたのです。

お前が弁護士の試験なんて合格するはずがないと周りの人、
家族中から言われるが、『私は絶対にやるんだ』と猛勉強

をして、本当に弁護士になりました。
そして、上院議員の選挙に出たけれど4回も落選。
それでも諦めず、 5度目に当選して上院議員になったのです。
そして遂に16代アメリカ大統領になったのです。

アメリカンドリームという言葉があります。泥にまみれた

貧しい農村の子が大統領というトップに登り詰めるという、

アメリカの夢を地でいったのがリンカーンだったのです。
今でも大変な人気を博しています。

そのリンカーンが就任した時、アメリカには問題が山積みでした。
しかし意志あるところに道は開ける。
「貴方がもし、『何が何でもやる、あそこまでも自分は

はいずってでも、はってでもやりぬくんだ』と明確な目標が

あれば、必ず果たすことが出来るんだ」
 
というリンカーンの言葉は、彼が人生を賭けて歩んできた道に
裏付けられているので、大変な重みがあります。

逃げ回っていたら、いつまでたっても自信がつかない、
『自分』というものを築き上げることができない。

我々は・・・このような素晴らしい過去の大統領から多くを
学ぶチャンスに恵まれた事に幸運を感じます。

★ 節分には ”恵方巻’ を食べよう。
2月3日(金)節分に恵方巻きを食べると縁起がよいと言われ、2017年・今年の方角は北北西やや右.
太巻き1本を無言で一気に食べること。きっといいことあるよ。美味しい物を食べて縁起がいい・・・こんな条件のいい話しって、めったにありませんよね? 読者のKさんに教えて頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=mwm8uNLYjsY 恵方巻の作り方

★  北 枕

日本では頭を北に向けて寝る北枕は、縁起が悪いとされているが、科学的にみると北に頭を向ける事は地球の磁気を取り込みやすくなり、その結果安眠につながるといわれている。

★  肉は本当は体にいい。
ダイエット、生活習慣病予防と健康を気にするときに、何かと目の敵にされるのが「肉」。だが、肉は吸収のよい良質なアミノ酸やビタミン類が豊富に含まれ、栄養豊富な食品だ。そこで今回は肉の持つ栄養効果に大注目!最近、何かと話題になる羊肉、馬肉、鯨肉についても一挙ご紹介しよう。
肉の持つ栄養素、たんぱく質をギリシア語で言うと、「プロテイン」。「第一」という意味だ。このことからもわかるように、筋肉や内臓の構成要素となるたんぱく質は、生命を維持する上でなくてはならない栄養素である。それだけではない。たんぱく質を構成するアミノ酸には次のような効果がある。
●集中力を高める ●精神を安定させる●シミやシワを防ぐ
●風邪をひきにくくする●体力を増強する●二日酔いを防ぐ
●脳のはたらきを向上させる●記憶力を保つ
アミノ酸は神経伝達物質の材料になるばかりでなく、肌の組織を形成し、免疫細胞の材料にもなる。また、疲労物質の発生を抑え、肝機能をもサポートする。まさに心身のマルチサポート役というわけである。もうひとつ注目したいのが、「うつ予防効果」。必須アミノ酸のひとつ、フェニールアラニンは、抑うつ症状を解消し、気分を高揚させる働きをしてくれます。
アミノ酸を特に多く含んでいるのは、何といっても動物性たんぱく質だ。したがって、肉の摂取量が極端に少ないと、大切なアミノ酸を摂ることができず、体や心にいろいろな不調が現れる可能性がある。適切な分量を心がけさえすれば、肉は強力にあなたの健康をサポートしてくれるでしょう。肉が栄養があって美味しいからと言って、適切な分量である事をお忘れなく。

★ 今月の特集は、人間の体は・・働き過ぎると・・どうなる??

今、日本国では大きな社会問題になっていますね。過労死です。
過労は肝臓や腎臓などに負担をかけますので、最初、目がかすんだり
チカチカしたり、やたら肩が凝り、痛いを越して感覚がなくなります。
次に内臓の衰弱から免疫が下がり、疲れやすく、病原菌などに負けて
発熱しやすくなります。

さらに困った事に免疫の低下は、悪性新生物の増加を招きかねません。
内分泌系に影響すると、精神のバランスを壊してしまいます。
腹が減っているのに、食事をするとすぐ胃がもたれる。

人生、身体が資本と言いますが、働き続けて歩み続けてこそ人生なので、
歩み続けられるようペースを保って、自愛が肝要だと100%の医者が
言っています。

過労は肝臓に負担がかかり、その影響で腰痛などが出やすくなります。
腰痛から響いて、肩こりや首の痛みと連動しますので精神的にも
イライラしやすくなります。小さな音でも耳ざわりです。腰痛が出たら
軽く考えず、体が休ませてくれと泣いていると思って下さい。
自分と愛する家族の為にも・・・・・健康に関してのやり過ぎは無いと
思うので、体にいいなと思う事は、考えるよりも実行する事を、積極的に
お勧め致します。

★ 日の出と日の入り時刻
 太陽の日の出・日の入り時刻は、太陽のヘリ(一番上の部分)が地平線にかかった時で求められるが、月の出・月の入り時刻は月の中心部分が地平線にかかった時で求められる。これは、月には「満ち欠け」があるため。参考までに、2017年の夏時間は3月12日(日)スタートになります。

★ ”禍福無門と群青” かふくむもんとぐんじょう

 アメリカの情報サイト『POPSUGAR』が、自分は不幸だと思っている人が、自分を不幸にしている無意識な行動をまとめて紹介しています。
■ 自分ではどうにもできないことを思い悩む
■ 辛いと思ったらすぐ諦める
■ 自分のことを真剣に考え過ぎ(自分自身に対する楽観性に欠ける)
■ まったく運動をしない
■ やる前から達成不可能だと明らかなほど、高過ぎる目標を立てる
■ 食生活が悪い
■ 睡眠不足
■ 自分の長所ではなく短所ばかりを気にする
■ (facebookやツイッターなど)ソーシャルメディアにハマりすぎている
■ 何においても冒険しない
■ 人目や他人にどう思われるかを気にする
■ 他人の悪い噂をしたり、悪口を言う
■ 働いてばかり
■ 友達付き合いをしない
■ 自分に厳し過ぎる
■ 現状維持で妥協する
■ 何事も「大目に見てやる」ことができず、断固として許さない
■ 計画性や秩序を避ける(無秩序を自由だと勘違い)
■ 他人よりも自分の事ばかり考える(利己的)

1つでも当てはまる項目がありましたか?
状況が同じでも、辞めるだけで不幸因子はダウンするはずです。
自分を変えたい?と思えば、幾つか試してみてはどうでしょうか? 

★ 今月の健康食材は ”りんご” で世界中の大学で研究されています。
 一日一個のリンゴは医者いらず・・と昔から言われますが、
 その理由がちゃんとあるのです。

 ・りんごで高血圧予防(弘前大学)
りんごを1日3個以上食べると血圧が下がり、脳卒中や高血圧を予防する効果が期待できる。

 ・体内に蓄積された不要な重金属の排出(富山医科大学)
りんごのポリフェノールにガンの転移を抑制する働きや、りんごのペクチンには体内に蓄積された不要な重金属を吸着して体外に排出する働きがある。

 ・りんごが心臓病による死亡リスクを下げる(イギリス オックスフォード大学)
50歳以上の人が1日一個りんごを食べることで、一年間に約8,500人の心臓病発作や脳卒中による死亡者を減らすことができると明らかになり、有名な医学雑誌「British Medical Journal」2013年11月号に掲載されました。

 ・りんごのポリフェノールでコレステロール値が下がる(アメリカ オハイオ州大学)
40~60歳の健康な実験参加者(非喫煙者)のうち、16人に4週間りんごを1日一個食べてもらい、17人には4週間1日194mgのポリフェノールサプリメントを飲んでもらいました。
その結果、りんごを食べたグループと、ポリフェノールのサプリメントを飲んだグループでは、悪玉コレステロール値が下がっていることが明らかになりました。
科学雑誌「Journal of Functional Foods」の2012年9月号で発表されました。

 ・りんごでガン予防(アメリカ ダナ・ファーバー研究所)
りんごに含まれる「ケルセチン」というポリフェノールの一種が、強い抗酸化作用を持ち、咽頭ガン、肺ガン、乳ガンの予防に貢献している可能性があると2012年11月に発表しました。

 ・りんごは腸内環境を整える(デンマーク 国立食品研究所) 
りんご製品を食べることによって、りんごに含まれるペクチンが、消化管内の微生物のバランスを整え、悪玉菌を減らして、善玉菌を増やし腸内の健康を維持するのに貢献していることが明らかになりました。

 ・りんご製品でメタボ予防 (アメリカ 国民栄養健康調査)
りんごを食べたり、りんごジュースを飲んでいる人は、りんご製品を食べない人に比べ、27%もメタボリックシンドロームになるリスクが低いことが明らかになりました。さらに、りんご製品を日常的に食べている人は、食べていない人に比べて、胸囲、血圧、体重も低いことがわかりました。

★ 今月の【人生の活性化#14】 

 脳に負荷を与えなければ脳 ト レではない!

ボケを防ぐ軽い脳のトレーニングとして、1桁の計算や複雑な指の運動、文章の朗読、ジグソーパズル、塗り絵などが奨励されています。でも、その程度の軽い脳のエクササイズで頭の働きがよくなると本気で信じている人は、極めて少ないでしょう。

「ボケないために…」では、あまりにも消極的で・・第一、脳が喜ばないでしょう?
というわけで、ここでは文章を書くことの素晴しさをお伝えしたいと思います。

 脳は体を使うスポーツと同じ? 家で毎日ゴロゴロしていれば、骨や筋肉は衰え、簡単なスポーツさえ出来なくなって行きます。同様に、知力も脳に負荷を与えなければ衰える一方です。

 体力に、体の各部分の瞬発力や持久力、柔軟性、敏しょう性、調整力などがあるように、知力にもさまざまな能力があり、使う脳の場所も異なります。使わない能力は育たず、衰えていく。これは肉体も脳も同じことです。

文章は、私たちが使う高度な脳の働きをすべて総動員しなければ書けません。たとえば日記を書くことを例にとると・・

 日記帳を前にして最初にすることは、一日を思い起こして何を書こうかと考えることです。このとき、その日の記憶を大脳皮質(長期記憶)から引き出し、右脳にイメージします。

 右脳、左脳、前頭葉などを交互に使いながら、書きたいことが絞り込めたら、次に第1行目の言葉を探し、書き始めます。左脳の言語中枢がフル回転を始めます。細かいことをいえば、手書きかタイピングかにかかわらず、指先を使う脳の運動野も使っているわけです。

 文章を書く為には、自分が思いついた言葉を一時記憶する必要があります。さらに、文法的に正しい文を書こうという意識が働き、文章表現にも気を使いますから、創造脳、実行脳ともいわれる前頭葉はフル回転をするのです。

 日記を書いている途中でも、イメージは右脳を頻繁に駆け巡るはずですし、言葉や体験を保存している記憶の引き出しは絶えまなく使うことになります。さらに、自分の書いた文章を読み返し(視覚中枢―言語中枢)、推敲(すいこう・直すこと)しながら、集中力を保ったまま収束に向かいます。

 文章を書くことに喜びを感じるようになると、人間の生きる原動力ともなる意欲脳が活性化し、全脳をダイナミックに躍動させるでしょう。日記を書いて脳を活性化したらどうでしょう・・・

★  NEWS(二ュース)の語源
 情報を得るためには欠かせないニュース。 英語で書くと「NEWS」となるので、
      新しい「NEW」が複数「S」という所から付けられたのかと思いきや、実際は東西南北
 (North,East,West,South)の頭文字から作られた単語。

★ 2月14日(火)はバレンタインデー 

★ 3月の特集は・あの一言で人生が変わった・・を予定。

★ それでは最後に笑って終わりましょう。
 https://www.youtube.com/watch?v=KaMr6s839-A クリック

皆様からのご意見・ご感想をお待ち致しております。
返信はこちらから ➡ mikeyasunaga@gmail.com  
 TAKE  CARE、LIVING WELL and 
   Have fun & Enjoy End of Winter .
 May happiness lead your life always.

正しい行いをすることに疲れ果ててしまわないようにしましょう。
あきらめずにいれば、やがて祝福を刈り取る日が必ず来ます。

May God bless you and may God bless the United States of America.
 望研家・・・まいく  2月1日 2017年

108年ぶりの World Baseball Champion ” Chicago Cubs ” - 11|4|2016 by Toshi Chino

毎年何処かの野球チームが 世界チャンピオンになっているが,今年は何と108年も置きざれにされた Chicagoの球団 Cubsが優勝して全米を驚かせた。

Chicago Cubs はロサンゼルス Dodgers を勝ち抜き、最終戦では4勝3敗でCleveland Indiansを下したが日本でも1958年に日本シリーズで4勝3敗で西鉄ライオンズが負け込みを覆して巨人を下し、日本一になったときを思い出す。
そのときの勝利投手、稲尾和久は”神様、仏様、稲尾様”と言われて評判になった。

108年前とはどういう年だったのか?

1908年は米国では William Taftが大統領で 車の大手GMが設立され、Fordが最初の量産低価格の車 ”Model T” を売り出した。
この年にChicago CubsはDetroit Tigersを4−1で下して優勝した。

このときの米国は全人口が8千9百万人(現在3億2千4百万人)、賃金は1時間で22セント(現在平均約26ドル)、卵1ダースが14セントで平均寿命はなんと47歳(現在79歳)だった。

日本はこの年は明治41年で桂内閣の時代。この年ロンドンオリンピック(London第一回目で最近のは第3回目にあたる)が開催され、
トルコはオスマン帝国の一部だった。日本の隣も中国ではなく清国と言い、これだけでも遥か彼方の古い時代の感がある。

Chicagoの球団が勝利したのはオバマ大統領にとっても勢いずく。
現在クリントン大統領と共に2人の大統領が来週の火曜日の全米選挙を目指して
クリントン女史を応援している。もちろん今の所本命だ!

どれだけ代議員を獲得できるか?これが決め手で国民の人気投票では米国の大統領は決まらない。
注目の州は毎年Floridaでこの州の代議員獲得が鍵になるとか?

それと注目は米国の国会での民主党議員の過半数の獲得だ!(わずか6人の入れ替えで今回可能性は大だ)
米国は今でもねじれ国会でオバマ大統領のまとめた法案が反対政党の共和党議員が過半数でみなお流れになっている。

日本でも関心のあるTPP法案やキューバとの外交再開での海上封鎖を取り除く法案や大使館は作ったけど大使を送り込めないなどが
現在ねじれ国会で先に進んでいない状態だ。

ここカリフォルニア州は圧倒的な民衆党カントリーで州知事や国会議員(senate & US Rep)、その他の官庁職でも
Democrat(民主党)でないと当選出来ない状態だ。

その反面カリフォルニアには民主党の大統領の記念館(Library)がなく、ロスにある2つは皆Republican 
(共和党のレーガンとニクソン)だけの記念館があるのが面白い。

Mike Yamamoto

ついに来た自動車革命! - 10|3|2016 by Toshi Chino

ドイツのDaimler Benz が自動車を発明したのは1885年(明治17年)
でそれから100年以上もスタイルは変わるけど燃料はガソリンやディーゼルで車は動いてきた。

しかし来年からはこれが大きく変わる。とうとう燃料が電気や水素ガスになり始め、石油依存から離れようとしている。

1。 バッテリーの電気で走る車;
 
   今まで色々な電気自動車が市場に出てきた。しかし2017年から本格的な電気大衆車が出てきて消費者も
   本気に購入を考え始める兆しが見えてきた。。そのスタートはGMの Chevy Volt EV だ。
   一度充電すると238Miles (380km)も走ることができる。

   ロサンゼルスタイムス紙が San Francisco から実際にこの車で走りロス近郊まで充電なしに走り切った。
   今まで1回の充電での走行距離が短く、これが問題だったがこれを解消した感じだ。

   この Chevy Volt EVは今年の12月からの販売値段が$37、495。00と手ごろだ。この車が公害なしということで
   約$8、000のリベートが米国政府から出るので実際には約$30、000。00だ。

   さらに来年からはTeslaの大衆版Model3が市場に出てくる。この車は$35、000。00と安くリベートを差し引くと2万ドル台になる。
   1回の充電で215 Miles (344 Km) 走行で、ここまでくると電気自動車は売れ始め予感がする。

   しかし気になるのは実は充電時間だ。各家庭にある通常の電気のコンセントで充電すると、1時間で約5マイルなので約48時間かかる。
   実際には毎日うちに帰ってくると、夜充電する癖をつけて毎日少しずつ充電して満タン充電にする人が多い。

   しかしもう少し速く充電したい人は$1、000から$1、500の改修コストをかけてガレージに240ボルトの充電器をつけることが
   出来る。これをレベル2 Chargerといい、約1時間に25マイルの充電速度だ。満タン充電するのに約9時間半というところだ。

   そしてTeslaや既に出てきたCharge Point 、EVgo, Blink そしてGreen Lot や他の各社
   の充電施設は480 ボルト(レベル3)の急速充電器を備えたキオスクを出し始めた。

   これだと約30分で満タン充電できるという。

   公共施設やホテル、スーパーマケットや大学周辺にはすでにレベル1&2の充電器があり半分ぐらいは充電がタダだ。
   電気代は各電気会社でレートも違い、夜と昼も違うので正確なコストは計算できないが、一般的にガソリンと比べるとガロン(約4リットル)
   当り$1。10だそうだ。ガソリンがガロン当り約$3。00なので確かに安い。
   そして電気充電情報サイト ”PlugShare” も現れた。どこでいくらで充電器切るのか?さらにレベル2か3?現時点で何台充電ステーション
   が空いているのか?

   そして近くレベル4の急速充電器が出来るとか? そうなると電気自動車は皆本気で今後の購入車
   候補に上げる可能性が高くなってきた。

2。猫も杓子も電気、電気と言っている最中にToyotaがMiraiという水素で走るFuel Cell Carを売り出した。

  電気自動車に比べ物の5分で燃料をFill Up 出来、312 Milesの走行距離が出る。値段も$58、335。00でこれから
  政府からのリベートは約$8、000。00なので実質5万ドルだ。
  さらに水素燃料は3年間Freeなので燃料代はかからない。特別なクレジットカードみたいなものを発行しそのカードで燃料を入れる。
  今年1、000台、さらに来年は3千台の販売を見込んでいる。リースも出来る。頭金がわずか4千ドルで毎月$499。00だ。
  トヨタ通商が今、最初の目標100箇所の水素Fuel Cell Charge Stationをカリフォルニアで作っている。 

  現在のガソリンステーションのオーナーは電気自動車は家庭で充電出来、ガソリンステーションに行く必要がなくなるので、この水素Fuel 
  Stationえの切り替えは大歓迎で急速に発展すると見ている。ガソリンステションは斜陽化が始まっているのだ!

  何と言っても自動車業界で圧倒的な信頼のある世界最大のToyotaが始めたこのFuel Cell システムは、今後Hondaや韓国の現代自動車がすでに
  来年には自社ブランドを発売、さらにGMのシボレー (Volt EVのメーカー)やNissan,ベンツそしてAudiも販売する計画ありとか。

そんなことで当分ガソリン車に対抗して電気とFuel Cellの車が出てきた。どちらが最終的に自動車市場のリーダーになるのか?

Mike Yamamoto

米国の医学ジャーナル Nature 誌から アルツハイマーに Good News! - 9|19|2016 by Toshi Chino

最近 Biogen Inc という Washington D.C.にある新薬開発研究所がアルツハイマー防止に効果のある新薬を開発したニュースが発表された。

日本でいう認知症とはアルツハイマー以外での記憶喪失症をすべて含む用語で英語ではDementiaという。
つまり脳梗塞や神経系の問題などで記憶が喪失するいろいろな症状も含むのだ。

しかし記憶喪失症ではアルツハイマー病が実に80%を占めるという。

今から30年前にアルツハイマー博士によって発見された記憶喪失症(アルツハイマー)の患者の脳を死後切断したところ
大量のタンパク質(amyloid protein) の塊 (amyloid plaques )が覆っていてその下にある脳みその細胞が死んでいた。

通常脳内にはタンパク質(AMIYLOID PROTEIN) は出来るが、これが異常に分泌されると塊りになり記憶をつかさどる脳
を取り囲み死滅させる。

しかし問題はなぜ大量のタンパク質がある人には分泌され、またこれが塊まるのか?この原因はまだわからないのだ。

今回の希望的な発見はこの異常に分泌されたタンパク質の塊の発生を防ぎ、記憶喪失を遅らせるか防ぐ効果的な薬が出てきた
という事になる。

その新薬の名前はADUCANUMAB 、臨床実験でこの薬と中に何も入っていない錠剤を実験参加者グループに秘密に飲ませて1年経過したら
aducanumab が含まれた錠剤 を飲んだ患者の脳内のタンパク質が大幅に減り記憶喪失にもブレーキがかかったという結果を得たという。

昔と違い現代の Brain Imaging Scan は高精度で脳内のタンパク質の測定も簡単に、しかも正確に出来る時代になった事も
新薬開発の助けになったのだ。

しかし副作用も起こったという。

この薬をたくさん飲むと初めの3ヶ月ぐらいは脳内に水分が通常異常に出て、40%ぐらいの臨床患者が
頭痛や不快感が出たがその後はこの薬を飲みつずけていても脳内の水分の発生は正常になるという結果が出たという。
脳内の Image Scanがぼやけて見え始めたためにこれが発見されたそうだ。
(軽度の記憶喪失の患者で、これ以上症状が進まない予防と言うことでたくさん飲まない人にはこの症状は見られなかったそうだ。)

この薬(aducanumab) はFDA(米国食品&薬品衛生局)の承認は得ていないが、脳内のタンパク質の塊の分解及び分泌をスローにする薬として、
さらに大勢の患者の臨床実験をすでに開始し、最終的にはFDAの承認をとるべく研究を重ねているという。

Mike Yamamoto

6県合同県人会Picnic - 8|22|2016 by Toshi Chino

今年の県人会夏のPicnicの第一弾は快晴の6月27日TorranceにあるWilson Parkで約100名の

参加者で行われた。昨年は4県合同だったが今年はさらに2県加わりにぎわいを見せた。

特に岐阜名産とかの5平餅はユニークな食べ物で人気が集まった。

Beef,Chickenそして定番の Hot Dog さらにバーベキューリブも加わり、それに日本食を皆作ってくれて

大いに食べた。

その後はスイカ割りや他のゲームがつずき最後に福引が行われて日本からのBrandのお米も賞品に入っていた。

ラフ新報からの取材班も来て皆で記念撮影で幕を閉じたが昨年の日本語と英語がNativeの若い女性の司会者の

進行に比べこれという人がいなくて盛り上がりを欠いた以外は皆さんよくやりました。何しろ6の県人会が合同で

やっているので当然コーディネイションが大変な中では上出来だったと思います。

皆さんありがとうございました!

Mike Yamamoto

Benihana が ラスベガスで2店目をOpen。 - 8|22|2016 by Toshi Chino

enihanaが好きで色々な場所に行った。もちろん発祥の地であるNew Yorkにもーーーー。

初めて行くとびっくりする広いGardenがあり池や花火が上がる超大型店は今でもWestgate Casino にある。

Westgate Casino ? そんなの誰も知らないだろう。しかしこのカジノが昔はラスベガスヒルトンと

言われていることを聞けば誰でも知っている。むかしはここでElvis Presley がショーをしていたのだ。

ーーーー

今度新たにOpenしたのも大型だ。有名なWynn’sの通り向かいの Fashion Show Mallに 7600 Sq.Fの

広い場所で18も鉄板テーブルがある。

今度ベガスに行ったら覗いてみたい所だ。

A NEW BENIHANA DEBUTS IN VEGAS!

Mike Yamamoto

社会現象の”Pokemon Go"の生い立ち! - 8|5|2016 by Toshi Chino

新しいスーパースターが生まれた。

その名は John Hanke。このゲームを開発した San Franciscoのスマホ向けゲーム会社 Niantic Lab.のCEOだ。

彼は Google (グーグル)では Map や Google Glass そして スマホゲーム に長く関わっていた 根っからのGoogle 男だ。

そして2012年の11月15日に ”Pokemon Go”の原型と言えるゲーム”Ingress”をGoogle社から世に出した。
もちろんスマホでGoogleのAndroidで出したが人気が出てきたので2014年の7月24日についにライバルAppleの
OSでもPlayが可能になった。ご存知のように今の世の中はこの2つのOSでほぼ全てのスマホは動く。

このIngressはGoogleのMapやGPS操作で本当の場所が出てきて、その中でゲームができるというGoogleらしい考えだ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticproject.ingress&hl=ja

しかしこのゲームは全く新しいコンセプトで、もちろん人気が出たが誰でも世界中で飛びつくーーーいわゆる爆発的な人気ーーー
まで行かなかった。どうしたら世界中の社会現象になれるか?がいつも彼の頭にあり憂慮していた。

そこで結論に達したのは世界中でで有名な Nintendo の Pokemon のキャラとゲームコンセプトを組み合わせることだ。

早速 Google の Mapping ソフト とNintendoのキャラを組み合わせ Googleと Nintendo そして2015年8月12日に
Google社から独立したNiantic Lab.Inc. の3社で 合弁会社 Pokemon Co. International を設立して利益を分け合うシステムを
作った。

Pokemon Goはヨーロッパ、アメリカそして日本では爆発的なヒットで推移しているが膨大な容量のサーバーを準備しないと
アクセスでパンクするのでインターネット中進国では今必死に配信準備している。

サーバーだけでなくその国の言語に訳すのも時間が必要だ。

GoogleはかってはYahooの下請け黒子の検索会社でしたが力をつけ表に出て、世界のMapずくりを完成した。
さらにスマホでは発明元のAppleの販売からすぐに独自の Android OSをすぐ開発してこのソフトを Freeでどの会社にもライセンスして
Appleのℹ︎Phoneのスマホ独占販売を阻止した。

そしてGoogleの人工頭脳ソフト(AI)は人間の碁の世界チャンピオンを破り、車の自動運転ソフトを作り
Pokemon Goのスマホゲームの黒幕でもある。

Mike Yamamoto

月の鉱物採掘及び販売権! - 6|17|2016 by Toshi Chino

シリコンバリーにあるVentureの宇宙開発会社である Moon Express(6年前に設立された)がこのほど

米政府から月の鉱物の採掘権のライセンスを得たという。地球にないか?あっても量の少ない鉱物を

地球に持ち帰って販売するのが目的だそうだ。

特にHelium-3という核融合で放射能が出ない物質が大量に月にあるという。

現在原子力は素晴らしいエネルギーの元だが事故を起こすと放射能騒ぎになりその管理が大変だ。

1967年に米国とロシア(その当時はソビエト)が主導して作ったInternational Regulatory Agreementでは

いかなる地球の国家が地球以外の宇宙物体に行く時には武器の開発でなく平和利用の目的でのみ

宇宙から物を持って帰ることが出来、その許可を条約加盟の当事国から得なくてはならないとのことだ。

そしてこの条約の許可の第一号が近くMoon Expressに降りるそうだ。

他のシアトルの最近設立された Planetary Resources という会社はAsteroid (大きな隕石)からプラチナを

掘り出したり水分を取り出しそれから超強大なロケット燃料を取り出す計画があるそうだ。

今までの地質調査はすべてNASAがやり、月には実に6回も人類が往復して調査した実績がある。その情報を元に

月面のどこに?地下の断層のどこに?の見当が付いているので、それでは採り出すのにどうしたらいいのか?

が次のステップだそうだ。

写真はMoon Express社のMX-1 Landerで科学者を4人乗せてお金になる鉱物を調査する乗り物兼研究室ですでに試作を

何回も経て完成したという。

発射はロサンゼルスの Rocket Lab という会社の Electron Rocket でする予定とか?

計画では来年の2017年に南半球で初めてのニュージーランドからMX-1 Landerを打ち上げるそうだ。

地球の軸は斜めでそのため南半球からの打ち上げは時間的にも早く地球の引力、重力さらに大気圏を抜け出せるとか?

しかし現実はそんなに甘くない! 

打ち上げ屋で有名な Space X はやっと最近米国大手保険会社からの宇宙向けの貨物と人間の損保の対象保険

が下りた。何回もロケットを発射して成功したのでその実績に対してだ。

保険がかからないと宇宙に出るのは無理だ。今までは国家がやっていたので国家保証だが私企業では話が違う。

そういう意味では宇宙に出ていける私企業のロケットはSpace X 以外には今の所ないと見ている。

Space X は最近 第一段階のロケット(Booster)の再生利用でコストを下げる努力をしているが成功率はまだまだだ。

さらに一度使ったロケットを補強して打ち上げをしなければならない。人工衛星も1個ではなく3個まで同時に搭載して

異なる軌道に乗せた。最終的には6個を同時に積んで異なる軌道に乗せようとしている。

たしかに再生利用だとか、同時に数個の人工衛星を一回の発射で打ち上げれば各人工衛星の打ち上げコストは安くなる。

しかしこれを可能にするには何回もの実験で信頼性を実証しないといけない。

(MXー1 Lunar Lander)

Mike Yamamoto

Kobe Beef - 6|7|2016 by Toshi Chino

最近米国でも Kobe Beef の知名度が高まった。
と言うのも4年前の2012年に和牛の輸出が解禁されたからだ。

どんな日本の産地からのBeefでもKobe Beefと言っている米国だが
正確にはKobe Beefとは但馬牛だけなのだ。日本の最高級Beefは神戸、松坂、
そして彦根藩があった近江牛あるいは山形の米沢牛と言ってこれを日本3大和牛という。

さらに米国にはAmerican Kobe BeefとかKobe Style Beefとか和州牛と言うのがある。
呼び名は違うが皆オスの和牛とメスの米国のAngus 牛との交配で生まれた牛の肉だ。

江戸末期の幕末時代に英国人が農耕用の神戸地方の和牛を食べたら美味しかったのでこの名前が生まれたとされる。
日本人は当時食肉ご法度の時代だったのでBeefの味を知らなかった時だ。

和牛ブーム(主にアメリカ、ヨーロッパそして中国の富裕層)での関心事は和牛の格ずけだ。

A、B&CというBeefの柔らかさのランクの中に1から5までの段階がある。(Aー5, Aー4、Bー5,Cー5 etc.)
Aの5段階で最高級はA5、BとCも同じように5段階でB5とC5がそれぞれのランクで最高だ。

面白いのは米やお酒が”うまい”という評価で等級が決められるがBeefは肉の柔らかさと、いかにサシ(牛脂)が入っているのか?で決まる。
だからA5、B5そしてC5は一番牛脂という霜降り(マーブル)が入っているということだ。

一般にステーキは色々な調味料を加味して料理し、食べるので”うまい”という判断はBeefそのものの味だけでは決められないのだそうだ。

さらに日本の高級精肉店では各Beefに番号をつけているところもある。

しかしこの番号は何も高級とかでなくこの番号をあるサイトに入れると
どこの牛舎でいつ屠殺されたかの情報がわかるための生産者のSerial Numberだ。
狂牛病騒ぎや果たして産地偽装なのか?をチェックするには便利だがそれだけで等級には関係ない。

日本産として売られている牛の肉が全てWagyu Beefというのも間違いだ。
純粋の和牛の肉は日本で牛肉全体の約半分の50%で残りはホルスタインのような乳牛の肉が30%と乳牛と和牛の
交配した純粋でない日本の牛が20%存在している。

乳牛やその他の雑種の牛の肉も屠殺して日本国内に売られているし、米国やオーストラリア産の輸入Beefも日本で売られているが
これらには等級がない。

日本から主に輸出しているのは純粋の和牛種のBestであるA5からA1クラスだ。もちろん日本でもA5からA1クラス、あるいはBやCクラスは
高級料理店で消費される。

和牛協会のコメントとしてA5はすき焼きやしゃぶしゃぶのような野菜にサシがブレンドして美味しさを増す料理に向いているし、
ステーキにはサシの少ない A4 かA3 クラスが 一番で、煮込む牛肉にはA2かA1でも驚くほど美味しいとのことだ。

BとCクラスは消費者にはわからないほど微妙な肉質での甲乙だそうで、従ってどこでも精肉店ではA5以外は
A4からCの1まで等級を表示してなく、等級はむしろ値段に反映しているという。

和牛を迎え撃つ米国では Prime Angus Beef に長期冷凍乾燥(Dry Aging)という加工をして牛肉そのものの深い味をを引き出す
システムが数年前から出てきた。

メニューにはDry Aged 21 Dayとか書いてある。米国で屠殺した高級な肉を最低15日から
最高35日ぐらいまで屠殺場にある冷凍に近い温度の冷凍庫に市場に出す前に保管するのだ。
これをすることにより牛肉本来のうまさが凝縮され、さらに柔らかくなるそうだ。表面にカビ状の麹みたいのが出来
それをレストランで焼く前に取り去るが、これが又うまさを増すという。

しかしDry(乾燥)させるので重量は軽くなり、準冷凍にお金がかかることもあって現在は高級レストランとWagyuを
販売している高級肉店だけに出しているそうだ。値段も経費がかかり肉自体水分がなく軽いので重さで肉を売る
肉屋ではとても値段が高い肉になる。

牛にビールを飲ませマッサージをしてサシを出す Kobe Beefと長い間準冷凍庫に保管してBeefのうまさを引き出すU.S.
Prime!

ビフテキも進化している。

Mike Yamamoto

Self Driving Car !!! - 5|29|2016 by Toshi Chino

近い将来にSelf Drivingの車(無人自動運転車)が世に出るという。

この分野のリーダー格はGoogle(親会社はAlphabetという新会社)だ。
Googleの自動運転ソフトで動いた車はすでに百六十万マイルの実際の道を人身事故なく走りきった。
まだまだ実際に市場に出すのは少なくとも3年ぐらいあとみたいだがこの会社のAI (人工頭脳)softはIBMの AI、Watson
と並んで世界最高水準だ。

自動車メーカーも黙ってはいない。すでにベンツ、Bosch, Delphi Automotive,Nissan,Audi,GM,TeslaそしてToyota
もこの分野に参入した。

しかし自動車メーカーは徐々に無人ドライブの機能を自社の製品に入れて販売競争をする step by step
アプローチでまずは前の車やあとの車との追突を防ぐ自動ブレーキ機能や
ハイウエーのレーンをはみ出さない制御装置や自動駐車などから始めるようだ。

もし無人自動運転車がどんどん市場に出てくると今まで以上に道路は混むという予測だ。身体障害者は健康体な人と
車に乗せてもらっているが、自動自動運転の車だと自分だけで車に乗れるし、子供も家族の車を乗り回すことも出来る。
つまり運転免許証自体意味のなくなる時代になりそうだ。こうしてどんどん車が増えると車も法規制でだんだん小さく
機能的にならざるを得ない。大きな車はセンサーをブロックするし、パーキング場が大幅に不足する。

最近そんなSelf Driving ProjectのGoogleのからあるエンジニアが4ヶ月前に退職して合計4人の大型商業用トラック運転のロボット会社
OTTO Corp.をSanFranciscoに立ち上げた。この会社は運送用のトラック向けのSelf Drivingソフト開発だ。

Otto Corp.の社長によると現在深刻な長距離大型トラックの運転手不足で、今の若い米国人はやりたがらない仕事だという。
そしてすでに約47、000人も今年現在で運転手が不足しているという。

OTTO Corp.はすでに商業用運搬大型トラック3台に Self Driving Kit を取り付け、先週やっとハイウエーでの走行テストを完了したという。
さらに運送各社の約1、000人のトラックの運転手にSelf Driving Kitを配布してモニターとしてこのロボットの完成を目指しているという。

最初のステップとしてまずハイウエーのみ自動運転出来るロボットだそうだ。そして今までの運ちゃんも乗り、彼は車の中で
本社からの指示で他の仕事をしたり休憩したりするという。もちろんいつでも彼が Self Drive モードをキャンセル出来るそうだ。
そしてハイウエー以外では彼が今まで通り運転するそうだ。(最終的には完全自動運転をめざし走行状況はインターネットの画像で
トラック会社のコントロールルームでチェックするそうだ。

一般乗客を乗せる大型バス(Greyhound Busなど)のハイウエーでの運転用のロボットも長距離バス会社と共同開発を始め、
追加の investors もさらにこの会社に投資するという。

人間が長時間運転すると疲れるし判断力も落ちるし、トイレにも行かなくてはならないがこのAI 運転用ロボットは
これらが無いという。

Mike Yamamoto

弾丸列車、ハイテックスタイル! - 5|17|2016 by Toshi Chino

現在旅客サービスで一番早い方法はジェット機での運搬だ。
このおかげで人々は世界中を旅することができる。

その次に早い運搬方法は Maglev (磁気浮上式)列車で、すでに愛知県と上海で短い距離だが
このシステムのTrainは走っている。

そしてこれをさらに進めた高速運搬方式を南カリフォルニアで3社がすでに開発中だ。

その中でHyperloop One というベンチャー会社が先週最初の実験を北ラスベガスの試験場で行い、
約目標(時速700マイル)の半分近くの スピードの達成に成功したという。

Maglev自体は1971年にドイツで開発されたが、このHyperloop システムは真空のドームの空間内を
走るので空気抵抗がなく音速に近いスピード(音速時速768マイル)で旅客や貨物を運搬できることがミソだ。
時速700マイルで走るとするとロサンゼルスとサンフランシスコ間は約30分で行き、ジェットで
今1時間かかるところの半分になる。

1。Hyperloop One Inc. 
  今回最初の走行テストをした会社で社長はインターネット開発御三家 (他の2社 Oracle Technologyと
  SunMicro)の一つ Sysco Systemsの元社長だ。

  Sysco Systemsはルーターやモデム、ネットのサイトをクリックすると画面が変わるスイッチを開発した
  会社でその元社長が2年前に始めて、すでに$9。6 Millionの投資を受けさらに上昇中という。

  しかしながらどこにこのシステムをもし完成したら導入するのか?というとヨーロッパが始めになるみたいだという。
  Finland,Swedenそしてスイスのようにできるだけ平地で直線のルートで用地買収も比較的楽で
  悪い気候に左右されないためだそうだ。

  これに反してロスーサンフランシスコ間は用地買収が高く、平坦地での直線ルートが
  なく(ロスの周りは高い山々でこれを越さないと平地にならない)工事に多大の時間と費用がかかる見込みで、
  現在通常の新幹線スタイルの弾丸列車のプロジェクトの開始されたが、訴訟だとか用地買収金額がつり上がり
  いつ実現できるのかわからないのが実情だ。

  このシステムの特徴は長く連結された列車群で運ぶのではなく、Disneylandでアトラクションを見るときに乗る、
  せいぜい8人か10人乗りのキャプセルで常に目的地からこのキャプセルを音速に近い速度で
  吸い込んで走らせる方式だ。

2。Hyperloop Transportation Technology 

  今回の走行テストで Hyperloop Oneに先を越された形だが今年中には独自の走行テストをするということだ。
  しかし完成した暁にはやはり市場はSlovakia,AustriaそしてHungaryとヨーロッパ諸国になる見込みだという。
  この会社の特徴はUniversity Of California系のLawrence Laboratory、Livermore 
  からの技術的サポートがあるという。

3。Space X
  ご存知 Elon Musk がこのハイパーループシステムをMediaで発表して注目を浴びた。Space X(ロス空港の近く)の敷地内で
  真空トンネルを作り実験をしているということだが詳しいことは外部では誰も知らない。

  現在宇宙ロケットの開発や第一弾大型ロケット(Booster)の発射後の回収技術そしてTeslaの電気自動車の
  さらなる大容量バッテリーの開発など最先端技術の開発でのNewsでもちきりで忙しい人だ。

  わずか10数年前にインターネット上での支払い決済ソフトPayPalという会社を立ち上げ、これでAmazonや楽天のように
  Netで買い物が出来るのを可能にした(PayPalの後にやっとVisa、MasterそしてAmexが登場し現在に至る)男は相変わらず新しいものに
  挑戦している。

Mike Yamamoto

秘密のトンネル! - 5|7|2016 by Toshi Chino

メキシコのティワナとサンディエゴの国境付近は昔からメキシコからの不法入国や
麻薬の密輸で知られているところだ。しかし年々取り締まりが厳しくなり
トンネルを掘って人や麻薬の密輸活動を企てる連中も増えてきた。

この地域でのトンネルでの越境は過去全部で約190あったそうだ。しかし大半が途中で何らかの理由で辞めた
未完成と完成間際で発見された未使用のものだという。

しかし最近発見されたトンネルはもうすでに素人の域を超えたものが多い。専門的な建築家や地質関係に詳しい
専門家、そして土木工事のプロの工事で移民官も舌を巻いているものが多いという。つまりこうしたプロに
麻薬の密輸グループはお金を払いトンネルを掘らしているのだ。

どこがプロの仕事なのか?

1。トンネルの入口と出口; ティワナとサンディエゴの国境地帯は米国側は住宅メキシコ側はマキアドラのビジネスも盛んで
  倉庫とか工場群が大半だ。従ってMexico側は古い倉庫を買うか、借りてその建物の中でトンネルを掘り出す。
  大きな車を夜中にでも倉庫に入れたり電気をつけていても誰も怪しまれない環境だ。
  サンディエゴ側は古い個人住宅を買いその家の床にトンネルが出てくるようにしてある。
  従って一般の人が偶然に発見することはまずありえない環境だ。

2。地質検査。このあたりはOtay Mesaという地域で土壌がトンネルが掘りやすい砂地と火山灰の地層だ。
  もし太平洋岸に近いと湿地でトンネルの中に水が大量に出るし東に行くと固い岩盤で掘るのが大変だ。
  従ってほとんどのトンネルは掘りやすいこの地域に集中している。

3。トンネルのスケール; 最近発見されたのはトロッコの線路が敷いてあり、排気口や電灯線も配置してある。
  そして掘り出した土をトロッコ出入り口と出口に運びそこから上にエレベータ用のPullyを付けて地上に運んでいる。
  ここまでくると学のない荒くれ密輸男がトンネルを掘っているという想定はない。あらゆるところでプロの仕事なのだ。
  さらにトンネル構内には電話線も引っ張られて連絡ができるようになっていたという。

  最後に驚くことはこれらのトンネルは片方から掘り進むのではなく両側から掘り進み、ある時点の真ん中あたりでトンネルを開通をする。
  これはまさしくプロの仕事だ。日本や世界中のトンネルも皆この工法でトンネルを掘る。

米国国境警備隊もトンネル捜査隊を結成して摘発に努力をしているが歴史を書くと下記のようになる。

2002年; 9/11の2001年以降国境での入国審査が厳しくなりついにトンネルでの密輸が増え始めた。
       はじめて発見されたトンネルは数年間使用されていて相当数の人と麻薬が密輸されたとの見方だ。
       発見は仲間割れのタレコミだというが移民官もびっくりしたそうだ。

2006年; 発見した米国国境トンネル捜査隊が舌を巻いた驚くべき近代的な豪華なトンネルが発見された。

2007年; 国境トンネル捜査隊の発見したトンネルのコンクリートを詰め込む穴埋め作業が米司法省の予算案承認とともに開始された。

2016年; 今まで相当数の豪華なトンネルが発見されたが今年のは全長1。5kmと今までで一番長く、ものすごいコストで作られたと
       見ている。

*  次々と大型密輸トンネルが発見されてMexicoの最大の密輸カルテルSinaloa Cartelもだんだん投資額が少ない小さい
   トンネルに切り替えていく方向にあるという。そしていずれはトンネル工事はなくなり新しい方法で密輸は相変わらず行われると言う。
   

Mike Yamamoto

宇宙開発Project! - 4|27|2016 by Toshi Chino

いよいよ Space Travel が始まるそうだ。といっても目的地もはっきりしないし
何せコストもどうなるのか?

ご存知のように地球の重力と引力を振り切って大気圏外に出るにはロケットでないと不可能だ。
先日 Colorado Springs で開かれた ”Space Symposium” では今後の計画を
参加各社が実現に向かって話し合った。

⒈。Space X 社 ーーー我が家から車で10分のところにある会社で、すでに何回もSpace Stationに無人で物資を運んでいる会社。
             創始者イーロン、マスクは別にTesla (テスラ)という電気自動車会社も始めている。

             SpaceXの現在の目標はコストを下げるために
             打ち上げたBooster ロケット(3段式の1段目の大きな土台のロケット)の再利用だ。
             すでにSpace Stationに物資を届けるProjectでこの大きなBoosterの回収に成功した。
             回収といっても大きなBooster ロケットが 危険度の少ない海上の発射パッドに
             垂直に高度から降下して着陸することで海に落ちた物体の回収ではない。(これは再利用不可)

             さらにロケットの燃料もコストダウンしなければということで一般に使われている
             圧力調整が必要な液化水素と液化酸素から圧力調整不要なメタノールや液化ガスに変えるべき研究が進められている。

             もう一つの目標はこの会社の無人ロケットで荷物でなく宇宙飛行士の新任をSpace Stationに送り込み、後任を
             地球に戻す作業だ。しかしこれはものすごく難しい。間違えば人間が死ぬのだから何百回の
             荷物の搬送を成功してそのあと確立できる技術だ。

2。Blue Origin 社ーーーAmazonの創始者Jeff Bezosが始めた宇宙ロケット開発会社でここもすでにコストダウンにつながる
             Rocket Booster の回収にわずか一回だが成功している。

             現在のコストダウンは新しいロケットエンジンBE4と液化酸素・液化ガスというどこでも手に入る
             安い燃料でのロケットだ。しかし実際にSpace Stationに荷物を届けたことはなく SpaceXが一歩先という感じだ。

3。United Launch Alliance 社ーーー有名なBoeingとLockheed Martin という既存の宇宙開発の会社の子会社でここのVulcan ロケットは
             今までほとんどのNASAの打ち上げをほぼ独占していた。エンジンはあたらしくAeroojet Rocketdyne 社
             が開発したAR1というモデルでやはり液化水素とケロシーンという安く手に入り圧力調整の不要な
             燃料を使う。今まで独占的に宇宙事業をしていたので信頼度は抜群だがお金はNASAが湯水のように払っていたので、
             何でも出来た。しかしこれからはNASAの下請け3社の1社にすぎず、どこまで安くできるのか?
             が今後の課題だ。

4。Virgin Galactic 社 ーーー英国のVirgin格安航空の創始者Mr.Branson が2004年に始めた宇宙観光だけの会社でロスの郊外にある
             Pasadenaに本社がある。観光目的は地球が弧を描いているのが見えるのと無重力状態だ。
             大気圏のトップまで行きまた地球に戻る。宇宙船はジャンボ機の乗せて成層圏まで行きそこから
             自力でさらに上昇する。何回もテストフライトに失敗して今はあまり話題もなく一人10万ドル
             の前払い航空券のキャンセルと払い戻し運動が数千人から起こっているとか?
             純粋な一般個人を対象とした宇宙旅行のための
             会社ということが上記3社の一般個人でなくNASAや外国政府相手で人工衛星打ち上げなどでお金を取る
             ビジネスモデルと違うところだ。

安いコストでロケットを打ち上げる競争は2000年から始まった。

ロシアのソユーズでのSpace Station向けの人と物資の搬送を
2019 までに取りやめにするという米国議会の決議案だ。これはロシアのウクライナのクリミア半島を自国化した制裁決議だった。

NASAはその昔宇宙ステーションを打ち上げ例のスペースシャトルで人と物資を何回となく宇宙に送り込んだ。
しかしシャトルが古くなればなるほど打ち上げ維持の予算が膨大にかかり、ついにシャトルでの搬送をやめた。
そしてその当時一番安定性がありどんな値段でも喜んで協力してドルが欲しい実績のある
ロシアのソユーズに搬送の下請けを出したが政治的にもロシアとかみ合わなくなり
上記3社に今後を任せる方向で新しく進み始めた。

Mike Yamamoto

Big Mac のアジア戦略! - 4|15|2016 by Toshi Chino

Big Mac で有名なハンバーガーの元祖マクドナルド社(シカゴ郊外が本社)は米国市場では5.7%の昨年の売上増で好調だ。

Breakfastメニューを1日中提供し、マッフィンも今までのパン より美味しくした。これが大当たりで今では大手の
バーガーチェイン(Burger King, Jack In A Box,  Wendy’s & Carl、s Jr)が横並びにBreakfastメニューを終日出している。

Big Mac の世界戦略は95%の店が投資家によるフランチャイズ店化することとアジア市場をこれからもどんどん開拓することだ。
現在 China,Korea & Hong Kongに自社で2,800店を展開しているが投資家によるフランチャイズ店展開での今後の発展を計画している。
この3カ国ではとにかく店をどんどん増やすことが目標だ。

しかしアジアでの先発組であるJapanとTaiwan市場は今後の発展はメニューで勝負とそこに注目する方針だ。
全世界では昨年は5%の販売増でカナダや英国は4。2%増だった。

好調な世界でのBig Mac 戦略のなかでJapanは昨年は中国製の食材のスキャンダルで大きく揺れた。
しかしその後必死で不採算店を整理したり店内の改装をしたり、そしてメニューも新しいのを出しこれがヒットし始めた。
そんなことで昨年と比べJapanはどんどん回復し始め米国本社から送られているカサノバ女史社長も3年目の今年の初めに社長を再選された。

日本市場はアジアの他の国にない高級バーガー(シェイク、シャックやカールスジュニア、バーガーキング、ウエンディーズなど)
が米国から参入し日本市場の成功でそのうちに他のアジア諸国に進出を図ろうとしている。勿論日本生まれのモスバーガーや
他の和製高級バーガーもしのぎを削っている。

ご存知のように日本では一般のBig Macの値段はアジア諸国では富裕層でないと食べられないのが実情だ。
従って高級バーガーは次の進出の機会を待っているわけだ。

元気になり始めたBig Macの人気メニューはグランド、ビッグマックという大型バーガーですでに目標の倍以上の販売で
材料の関係で販売制限も始めた。これは6年前のテキサス、バーガー以来のヒットだ。
さらに”てりたま”シリーズの3商品やドラえもんのハッピーセットに人気が上昇した。

何と言っても世界のBig Mac!まだまだそう簡単に参らない!CMでも横綱大鵬 (CMを流した今場所は優勝で
マクドナルドJapanもほっとしたはず)や AKB48とのコラボとか日本を代表する
知名度抜群を起用し元気回復を図っている!

Mike Yamamoto

4月7日、2016 - 3|29|2016 by Toshi Chino

Universal Studio Hollywood はやっとこの日にハリポタがOpenする。

ハリポタのアトラクションはすでに2014年の7月8日にFloridaで、
ほぼ同じ頃の7月15日に大阪にあるUSJでOpenした。ほぼ1年半前だ。

それがUSH(Universal Studio Hollywood)でやっと来週に!
Universal Studio の本家であるHollywoodでどうしてこんなに遅く?

遅かった代わりにハリポタライドには全員3Dのゴーグルをかぶって臨場感を楽しむとか?

各遊園地にはそれぞれその地域にあった乗り物を企画しているが
本家のHollywood では2014年にはMinion のライド、
昨年は Fast and Furious, さらに今年の夏には”Walking Dead”の迷路のアトラクション
を発表している。

そしてほぼ毎年新しいアトラクションを出すこともあり入園料も昔と異なり今ではDisneylandに
追いついていた。

Universal Studio Hollywood の入園料;

通常価格ーーー$115。
ネットで買う一番安いーーー$90。

Disneyland Anaheim の入園料;
通常価格ーーー$119。
ネットで買う一番安いーーー$95。

Magic Mountain 、Six Flagsの入園料;

通常価格ーーー$77。
一番安いーーー$52。

Knotts, Berry Farm の入園料;

通常価格ーーー$72。
一番安いーーー$43。

今年はUniversal Hollywoodがこうして大いに稼ぎまくるがDisneylandも来年以降は黙っていない。

現在Star Wars アトラクションの建設中だが来年か再来年にOpenする。

上海のDisneylandも6月にOpenで忙しい!

さらに今月の3月4日に全世界で封切ったZootopiaというアニメ映画はすでに世界中で$674 Millionも3月25日までに稼いでいる。
来月の4月には間違いなくブロックバスター映画 である$1Billion(劇場収入が約1、100億円以上の映画)になる。

日本では4月23日の土曜日に公開。日本だけの稼ぎでも簡単に総合計$1Bに成る。(日本名ズートピア)

これはDisneylandにとってはアナ雪以来のメガヒット映画だ。当然これも将来のアトラクションで大儲けできる材料だ。

Universal も黙っていない!今週 Zootopia をNo.1から引き摺り下ろしたのは Batman v Superman ,Dawn of
Justice  だ。(わずか全世界公開の3日間だけですでに$600Mの劇場収入を達成)

Universal にも将来の稼ぎダネ、バットマンとスーパーマンがでてきた。

Mike Yamamoto

人生色々! - 3|25|2016 by Toshi Chino

31歳のジャマイカ出身のローカルミスコンQeenで陸上競技の選手だったJet Blue の女性乗務員が
最近 手荷物検査(常には航空会社の従業員にはしないがたまにランダムで行う)で
彼女の飛行機に乗り込む前に午後8時頃ロス空港第二ターミナルで荷物の検査を受けた。

なぜか急に検査台に荷物を乗せて中身を開けるのに、初めはナーバスでだんだん彼女の番が来た時
いきなり履いていたハイヒールの靴を投げ捨てて急にもと来た道を一目散で走り去った。勿論エスカレーターも
逆走りでとにかく空港の入り口に向かった。そして外に出てパーキングに走り込んだみたいだった。

驚いたのは荷物の検査係りだ。彼女の自分の荷物を残したまま、その荷物からできるだけ遠くに走り去ったのだ。
すぐに爆発物かもと?断定し空港の爆発物を嗅ぎ分ける犬や荷物を開けるロボットで不審な荷物を開けた。

そしてバッグの中を開けてびっくりしたのは 34。245キログラムの大量なコカイン (約200万ドルの小売推定価格)
が入っていたのだった。こんな大量のコカインを運ぶと最低10年の懲役になるそうだ。
そしていままでも何回も運び屋をやっていたと見ている。最初からこんなに大量な麻薬を運ぶ例は通常ない。

その日の夜は彼女を洗い出し、どこに彼女が住んでいるのか?などなど色々やっているうちに朝になった。
そしたらこの彼女は翌日早朝の彼女の勤務航空会社Jet Blue便の今度はお客としてロス空港からN.Y.のケネディー空港に飛び、
そこで逮捕された。彼女はN.Y.にアパートがあったそうだ。

これから共犯者の割り出しなど当然するが、まず彼女が予定の飛行機便に乗ってこなかった時点で共犯者は自分の
身の危険を考えるが、多分すでに米国にはいないと米国麻薬捜査官はみているそうだ。

MikeYamamoto